10月5日開催の「秋の合奏会」 ただいまお申し込み受付中! お申し込みはこちらをクリック

1月21日(日)練習②

少々雨が降って寒い日でしたが、本日も演奏会に向けてゴリゴリ練習しました💪
本日のメニューはこちら↓

基礎練習
・腹式呼吸を意識したブレストレーニング
・ウォーミングアップ
・インターバル練習【4度音程、5度音程】
・スケール、アルペジオ【d moll】


練習曲
ヘンデル作曲
『ハープシコード組曲第2集』第4番ニ短調 HWV 437より
・サラバンド

ワーグナー作曲
歌劇「ローエングリン」第2幕〜 
エルザの大聖堂への行列

ドビュッシー
亜麻色の髪の乙女

 いつものように基礎から丁寧に☺️
 今回はブレスの取り方について今一度確認、新しいアイデアを取り入れて練習してみました。すると、音色がより豊かに響くようになり、さらに皆さんの中にもいい発見があったように思いました。それを意識しつつ、ウォーミングアップのメニューを一通りこなします。普段のルーティンの中にも、新しいアイデアを取り入れ練習できれば、自身で成長を感じることもできますね。インターバル練習では、4・5度音程に取り組みました。講座期間中にゆっくりと音程をとる練習をしていたので、今回は思い出しつつパターンを変えてトレーニング。スケール練習では、まず初めに上行形の音を使ってロングトーン、ここで音色や音程、ブレスを意識して練習します。その後、スケールとアルペジオを通します。単純な練習ですが、調性を理解しインプットするには欠かせません。本日練習した【d moll】のスケールは、演奏曲の『ハープシコード組曲第2集』第4番ニ短調 HWV 437の調性でもあるので、練習曲に応じたスケール練習は大変おすすめです☺️

 本日の練習曲は、ゆったりとしたテンポの曲ばかりでしたね。本日取り入れたブレスについて、意識して練習できたのではと思います。全体的に響にまとまりが出てきていました。ドビュッシーの『亜麻色の髪の乙女』はアンサンブルが非常に難しく、メトロノームを外して練習するには勇気がいりました💦しかし、メトロノーム無しで練習を進めていくうちに段々と相手の動きを掴んでいくことができ、アンサンブルが成立するようになってきたなと感じました。この曲にチャレンジして良かったなと思います。また来週もしっかり練習しますよ〜☺️

気になる音程やタイミングも少しづつ修正しながら、今日の練習を終えました。演奏会まで頑張りましょう!
修了演奏会についてはこちらに掲載しておりますので、ぜひお越しください🌸

目次