10月5日開催の「秋の合奏会」 ただいまお申し込み受付中! お申し込みはこちらをクリック

【定期講座】2月11日(日)練習⑤

本日も修了演奏会に向けて通しの練習、念入りにリハーサルをおこないました🌸

基礎練習
・ウォーミングアップ
・インターバル練習【2度音程、3度音程】
・スケール、アルペジオ【C dur】


練習曲
T.スザート
『ルネッサンス舞曲集』より
・ムーア人の踊り
・4つのブランル
・バス・ダンス

G.F.ヘンデル
『ハープシコード組曲第2集』第4番ニ短調 HWV 437より
・サラバンド

W.A.モーツァルト
ディベルティメント第8番 ヘ長調 K.213

C.ドビュッシー
亜麻色の髪の乙女

バルトーク作曲
ルーマニア民族舞曲

???

 本日の基礎練習はウォーミングアップから!前回のと同様に、いつもの練習にタンギングを入れたり、パターンを変えて練習をしました。同じ練習でもアプローチを変えることで、しっかりとした基礎固めができます!いつもの練習に飽きちゃったら、意識することを変える、テンポを変える、柔軟な発想ができるといいですね☺️【スケール・アルペジオ練習】では【C Dur】の上行形を使ってロングトーンをします。音の発音、響き、音程、処理、集中して気をつけながら音作りをします。音程が悪ければやり直し、クリアできることを目的に取り組みます。シンプルな練習は意識できることが多いので、目的をしっかりクリアすること、できなければやり直す。これの繰り返しに尽きます💦丁寧に音色作りをして曲練習へと繋げます。

 曲練習は『亜麻色の髪の乙女』、『ルーマニア民族舞曲』、それともう一曲『???』を通しながら確認作業をしました。曲の仕組みをしっかり理解していないとアンサンブルが成立しないので、相手の動きを知るためにスコアや奏者同士での確認作業を行います。最後に1部の3曲を全て通し、音程や音楽について入念にチェックしました。本番前の練習はこれの繰り返しですね💦 基礎からの練習音源を共有しているので、自身の音を後で聞きながら次の練習に活かせることができるようになっています。時間は限られていますが、焦らず本番前までコツコツしっかりと頑張っていきましょ!

 修了演奏会まであと少し🌸是非、第1期生の演奏を聴いていただけたら嬉しいです☺️
会場でお待ちしております!

修了演奏会ご予約はこちら

目次