2025年4月スタート、定期講座第4期生を募集します!!詳しくはこちらをクリック

【定期講座】2025年1月5日(日)基礎課程 講座⑦

新年明けましておめでとうございます🎍
今後も様々なイベントや講座などを企画していきますので、桜ブラス塾をどうぞ宜しくお願いいたします🙇

新年1発目は、基礎課程の講座です🌸

基礎課程では…
 楽器演奏の基礎やアンサンブルの基本について学びます。しっかりと繰り返し練習をおこなうことで基礎力の強化を図り、アンサンブルの基本について理解することを目標として進めていきます。

本日のメニュー

基礎練習
ロングトーン

基礎課程 講座『合わせること(2)メトロノームを使わないアンサンブルへの向き合い方』

練習曲
ヘンデル作曲
歌劇「セルセ」より ラルゴ(オンブラマイフ)他

 いつもの基礎練習はウォーミングアップからスタートしていますが、今回はロングトーンのみ時間をかけて練習しました。内容はとってもシンプル。

8拍ロングトーン ▷ 4拍休み (MM=60)

チューニングB♭の音から行けるところまで下降(クラリネットの最低音あたりまで)、上の音域もいけるところ(トランペットのHi-B♭)まで練習しました。音程が悪かったり、音色や発音などが気になった場合は、もう一度繰り返し練習。地道に練習してると1時間経ってました笑 恐ろしいものです。。しかし、充実した時間になったのも事実🌸よりいい内容の基礎練習を心がけたいものです。

 基礎課程の講座もいよいよ佳境。アンサンブルの基本で押さえておきたい「メトロノームを使わないアンサンブルへの向き合い方」を取り上げます。以前の講座で、アンサンブルの基本については押さえました。その上で、実際の演奏、奏者とどう向き合うのか知っておくと実践で役に立つと考えます。指揮者もいない、メトロノームもないアンサンブルという形態では、どのように音楽を進めていくのか、いろいろなアイデアや技術が必要だと思います。今回はその部分をピックアップし、実際のアンサンブルに役立つような内容をたくさん盛り込み、トレーニングもしました。演奏会に活かすことができると嬉しいですね🌸

 そして、私が金管奏者なもので、マウスピースのお話に花が咲きました🌸笑(よう話したわ)

 練習曲はヘンデル作曲、歌劇「セルセ」よりラルゴ(オンブラマイフ)とその他の譜読み進めていきました。ゆっくりで音の長さや音程、音色を大切にするにはとっても良い曲だと思います。今後の課題も見えてきたので、コツコツしっかりと練習をしていきましょう!!

 桜ブラス塾では、ただいま第4期生を募集しております。基礎をしっかりと練習、アンサンブルにチャレンジしたい、楽しく学びたい方、ぜひお問い合わせください☺️

目次