【定期講座】2025年8月24日(日)練習③

練習期間も折り返し🎺合奏もいよいよ詰めの段階!
本日は『第4回定期演奏会』に賛助出演いただく方とリハーサルでした🎶
ロングトーン、ウォーミングアップ
H.パーセル作曲
メアリー女王のための葬送音楽
J. S. バッハ作曲
主よ人の望みの喜びよ
P.チャイコフスキー作曲
バレエ組曲〈くるみ割り人形〉 作品71aより 他
午前練習のため普段より少し短い時間となりますが、基礎練習から集中して取り組んでまいります。ロングトーン練習で音色・音程など気をつけた後、タンギング練習とリップスラー練習。息をしっかり通してから他の練習へと繋げる流れは、時間がない中でも大切にしたいところです。もうちょっと、音程の精度は上げておきたいところです💦
さて、本日はテューバのエキストラさんにご参加いただき、合同編成の楽曲をリハーサルしていきました。テューバが入るだけでも全体の音楽が豊かになりますね‼️楽曲ごとにバランスやタイミング、フレージングなどを確認していきました。パーセルでは、金管楽器と木管楽器の魅力が伝わるように、それぞれの音色やフレーズの扱い方をより細かく詰めていきました。ホールでの響きを想像しつつ、音の扱い方や表現方法を模索していきました。バッハは、低音とその他セクションとのバランスやフレーズの流れを確認。音程が悪いところをピックアップして確認していきました。最後の音がいいハモリになることを目指したいですね!最後にくるみ割り人形、低音のアシストに感謝をしつつ、全体のバランスやテンポをチェックしていきます。少しづつ形になっていく様は良いものですね☺️本番の演奏が一層楽しみになってきました🌸
残る練習はあと3回、しっかりと煮詰めて、良いものをお届けできるように頑張ります💪9月21日「第4回定期演奏会」は、事前予約制(入場無料)となっております。チケットはこちら(teketサイト)からお申し込みください!
桜ブラス塾では、第5期生を大募集しております🌸ぜひお気軽にお問い合わせください!!