【定期講座】2025年9月7日(日)練習⑤

練習期間もあと2回!
『第4回定期演奏会』に向けて、しっかり煮詰めていきますよ🌸
ロングトーン、ウォーミングアップ、インターヴァル練習【3度音程・5度音程】
H.パーセル作曲
メアリー女王のための葬送音楽
J. S. バッハ作曲
主よ人の望みの喜びよ
P.チャイコフスキー作曲
バレエ組曲〈くるみ割り人形〉 作品71aより
モーツァルト作曲
ディベルティメント第4番 変ロ長調
ショパン作曲
練習曲 作品10第3番「別れの曲」
まずは基礎練習をしっかりと。ロングトーン練習では高音域の音色が課題でしたが、今回はその部分へアプローチしてみました。奏法や呼吸、体の使い方を工夫することで、多少解決することもあります。工夫したことで起きる音色の変化や、吹奏感の違いなどをキャッチしていただき、進めていきました。流れ作業にはならないように、練習期間でもこういった研究は怠りません🌸定期講座ならではの特徴だと思います!その先、インターヴァル練習では、他の奏者の音を聴きつつ、響きの中で自身の音程を掴んでいくことを大切にしていきます。もう曲中でやっていることとほとんど変わらないですね!ここに時間をしっかりかけられるのも、塾の強みです!ここまで1時間、しっかり基礎を押さえました。
曲の練習では、さらに音程と全体のサウンドとバランスを整え、磨きをかけます。先週の復習に加え、新たに詰めた箇所もあるのですが、塾生の皆様はしっかり録音を聞いて復習&予習をしてくださるので、週を追うごとにどんどん良い音になっていきます。本当にありがたい限りです🙇くるみ割り人形では、細かなニュアンスの部分やフレーズの扱い方をさらに詰めていきました。各キャラクターの違い、コントラストを出すこと含め、研究の余地はまだまだたくさん。やれるとこまで進んでいきたいです🌸
次回で練習は最後!まだまだ煮詰めますよ!!9月21日「第4回定期演奏会」は、事前予約制(入場無料)となっております。チケットはこちら(teketサイト)からお申し込みください!
桜ブラス塾では、第5期生を大募集しております🌸ぜひお気軽にお問い合わせください!!