2025年4月スタート、定期講座第4期生を募集します!!詳しくはこちらをクリック

イベント『秋の合奏会』

あいにくの雨模様☔️ですが、楽しみいっぱい!!
今回の会場、和光市民文化センター「サンアゼリア」へ向かいます!

ご挨拶とオリエンテーションののち会場セッティングに入ります。
打楽器・機材搬入からセッティングまで、参加者の皆様のご協力のもと、スムーズに進めることができました!!誠に、誠にありがとうございます🙇

さあ、音出しをして
『秋の合奏会』スタートです🎺
今回は、ジェイムズ・バーンズの名曲に挑戦!

演奏曲目

アルヴァマー序曲
 「交響曲第3番」より 第3楽章、第4楽章

まずは、各楽曲のリハーサルを進めていきます。

アルヴァマー序曲

 1981年にアメリカ、カンザス州で開催された音楽祭で初演、公立中学校による選抜吹奏楽団のために作曲された委嘱作品となります。題名はバーンズの住むカンザス州にあるゴルフ場の名前から取られたのだそうです。急ー緩ー急の三部形式で、シンプルでわかりやすく、演奏機会の多い楽曲ではないかなと思います。私が初めて演奏したのは中学の時(テューバ)、B♭の音が多くて、どこ吹いてるか分からなくなってたのを覚えていますw

 一度通した後、アンサンブルが崩れた所のリハーサルをしますが、ちょっとこだわってみました☺️楽譜をよく見ると、アーティキュレーションが細かく設定されているので、どう解釈をするか、ご提案をしながら進めていきます。演奏機会が多い分、また違った味わい方ができれば嬉しいですね🌸打楽器のバランスも調整させていただき、この曲のリハーサルを終えました。

交響曲第3番

 ワシントンの米国空軍楽隊の委嘱により、1994年に作曲された作品です。当初は、1995年12月に同空軍バンドにより初演される予定だったが、演奏旅行が中止となったため、1996年6月13日、大阪市音楽団による演奏が世界初演となりました。スコアの冒頭に作曲者本人による解説がなされています。(以下引用)

―(前略)―私はこの仕事に取り掛かった時、人生において大変困難な時期を目の当たりにしていた。私達の最初の娘であるナタリーを失った直後であったので、もしもこの曲に表題をつけるならば、『悲劇的』と呼ぶのが妥当であろうか。
 この作品は絶望の深い暗闇から成就と喜びの輝きへと進んでいく。第1楽章は挫折、苦難、絶望、落胆といった、娘を失った後の私的な感情の全てが反映している。スケルツォ(第2楽章)は風刺、ほろ苦い甘味を持ち、其れゆえ世の中のある人々の尊大さや自惚れといった感情に関係している。第3楽章はナタリーが生きている仮の世界のための幻想曲であり、また彼女への別れの挨拶でもある。終曲(第4楽章)は魂の再生、我ら全てのための赦しを象徴している。最終楽章の第2主題は古いルター派の賛美歌『神の子羊』”I am Jesus’ Little Lamb”に基づいている。この歌はナタリーの葬儀の時に歌われたものである。歌の最後の詩節は次のようなものである。

私ほどの幸せが誰にあるでしょうか
神の子羊である今の私のように
私の短い生涯が終わったときには
主に仕える万軍の天使によって
主の胸に抱かれるのでありましょう
ああ、主の腕の中の休息

 この交響曲の完成から3日後、1994年の6月25日に息子であるビリーが生まれた。第3楽章がナタリーのためであるならば、終曲は正にビリーのためであり、姉にあたるナタリーの死後彼を授かった我々の喜びでもある。―

 第3楽章、各楽器ソロを担当された皆様、ほんとにいい音で、魅力たっぷりの演奏をされていました🌸全体のサウンドも深く、初めてのバンドとは思えないブレンド感でした。アンサンブル的に難しい箇所を打ち合わせ、フレージングのご提案や音量バランスなど少し細かいところを調整していきます。(音を足していただいた皆様、ご協力、誠に、誠にありがとうございました🙇)
 第4楽章、リズムやアンサンブルの難所が多い曲💦少しゆっくり最後まで通しましたが、しれっと通っちゃいました🌸(すげえ。。)ちょっと崩れたところのリズムやセクションの動きを確認しつつ、サウンドチェック、バランスの調整をします。パートやセクションによる受け渡しに少しのこだわりをご提案して、リハーサルを終えました!

全通し

 休憩後は、本番を想定しての全通し!午前中から吹きっぱなしなのにも関わらず、皆様最後までガッツリ演奏されており、会場吹っ飛ぶかと思いましたw(体力すごすぎる✨)程よい緊張感とともに、各パート・セクションに音色や表現の魅力がたっぷりと詰まった、いい本番でした!!

 演奏後は記念撮影をおこない、撤収作業まで皆様にご協力をいただき、無事『秋の合奏会』終了いたしました🌸ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました🙇

 来春は『春の合奏会』を開催予定です!!詳細は後日発表いたしますので、楽しみにお待ちください!!

目次