【SBO練習】 10月25日(土)金管分奏①

公募型吹奏楽企画「SAKURA BALS ORCHESTER」、木管分奏に続きまして、今週は金管分奏の初回練習です🌸3回の分奏で音作り、合奏練習への準備をしていきます。
練習曲
天使のささやき
ミュージカル「ミス・サイゴン」より
J.バーンズ 交響曲第3番
ご挨拶&今後の流れなどを説明した後、名札をお配りしましてパート内で自己紹介タイム、早速曲練習に突入します🌸
まずは「天使のささやき」。どのパートも大活躍するハードな曲ですが、皆様ゴッリゴリ吹くので、めちゃくちゃテンションあがっちゃいました笑🌸音量と重厚感申し分無いので、アーティキュレーションの表現や和音のサウンドバランスなどを調整、私が金管楽器専門なもんで、ちょっとした練習アイデアなんかもお伝えしながら進めていきました。今後の音作りがとても楽しみです!
「ミス・サイゴン」も金管楽器のサウンドや表現のコントラストが求められるような名曲です。一度通してみましたが、初回練習でも音がまとまっているように感じ、皆様の演奏力の高さに感激しておりました。各場面のサウンドチェック、フレージングなどを共有し、音程の気になった箇所を修正していきました。
メイン曲の「交響曲第3番」、第1楽章から通していきます。鳴りはバッチリ‼️各パートの魅力がしっかりと出ているように感じます。この楽章、リズムが難しいですよね💦少し時間をかけて練習していきました。第2楽章はミュートの質感を大切にしつつ、テンポを落として音作りをしていきました。和音のバランス&短い音の表現を大切にしていきたいので、今後の練習のポイントとなりそうです。第3楽章、本当にいい曲ですよね。金管の使命としては、豊かで暖かな音色でもって和声を聞かせることでしょうか。そして、メロディと伴奏のバランスや間合い、駆け引きなど色々描けることがありそうなので、しっかり勉強していきたいと思います。元のサウンドがいいので、今後がめちゃくちゃ楽しみ!!第4楽章、これまで散々吹いてきたのに、最後までゴリゴリ吹くので、スタミナどうなってんだと思いながら、内心ワクワクw🌸この楽章、テーマのリズムがちょいと厄介なので、マウスピース等での練習を通して、リズム感を共有してみました。
あっという間に練習終わり。曲のボリュームに負けない、皆様の集中力にたくさん助けていただきました💦今後がすっごく楽しみです☺️
SBOでは、フルート(アルトフルート持替可能な方)、ファゴット、バスクラリネット、バリトンサックス、トランペット、トロンボーンパートを引き続き募集していきます。興味のある方は、ぜひお申し込みください!
