定期講座– category –
-
【定期講座】2025年8月17日(日)練習②
毎日暑い日が続きますね。。せめて夜だけでも涼しくなってほしい🌙定期講座は、練習期間へと突入しております。9月21日『第4回定期演奏会』に向けた、全体編成の合奏練習を進めます。 本日のメニュー 基礎練習ロングトーン、ウォーミングアップ、インタ... -
【定期講座】2025年8月3日(日)練習①
基礎課程、応用課程の講座期間も終了し、いよいよ演奏会に向けた練習期間へと突入!この日、第3期生と第4期生の初顔合わせ🌸大人数の合奏となりました! 本日のメニュー 基礎練習ロングトーン、ウォーミングアップ 練習曲H.パーセル作曲 メアリー女王... -
【定期講座】7月27日(日)基礎課程 講座⑧
吹奏楽コンクール真っ只中、暑い夏がやってきていますね🔥本日は基礎課程の最終講座🌸アンサンブルをする上で必要な、音量のバランス感覚について掘り下げていきます。 基礎課程では... 楽器演奏の基礎やアンサンブルの基本について学びます。しっかりと... -
【定期講座】7月20日(日)応用課程 講座⑧
吹奏楽コンクールの季節がやって来ました🔥地区大会、県大会が始まっている支部もありますね。さて桜ブラス塾の方はというと、第3期生の最終講座🎶 応用課程では... 演奏に役立つ音楽的知識を学び、表現方法の模索・研究をおこないます。楽曲についての... -
【定期講座】7月13日(日)基礎課程 講座⑦
最近涼しいですね!これくらいの過ごしやすい日が、続いてくれればいいのに笑本日の講座は、アンサンブルのコツに迫ります🌸 基礎課程では... 楽器演奏の基礎やアンサンブルの基本について学びます。しっかりと繰り返し練習をおこなうことで基礎力の強化... -
【定期講座】7月6日(日)応用課程 講座⑦
夜も暑いですね💦もう冷房なしでは寝られない塾長です応用課程の講座もいよいよ佳境、総まとめに入っていきます🎶 応用課程では... 演奏に役立つ音楽的知識を学び、表現方法の模索・研究をおこないます。楽曲についての理解を深め、『自身の音楽を表現で... -
【定期講座】6月29日(日)基礎課程 講座⑥
もう真夏かのような暑さが続きますね💦自然の岩盤浴だと思って、前向きに捉えている塾長です。今回の講座は、フレーズの歌い方について触れた回となりました! 基礎課程では... 楽器演奏の基礎やアンサンブルの基本について学びます。しっかりと繰り返し... -
【定期講座】6月22日(日)応用課程 講座⑥
暑さとジメジメの日々に、しっかりとやられた塾長です💦今回は前回に引き続き、私イチオシの『和声に関する講座』となりました🎶 応用課程では... 演奏に役立つ音楽的知識を学び、表現方法の模索・研究をおこないます。楽曲についての理解を深め、『自身... -
【定期講座】6月15日(日)基礎課程 講座⑤
雨の多い季節に突入☔️桜ブラス塾のレッスンも折り返し地点に差しかかり、いよいよアンサンブルについての内容に入ってきました。今回も、塾生の皆さんと一緒に充実した学びの時間となりました! 基礎課程では... 楽器演奏の基礎やアンサンブルの基本につ... -
【定期講座】6月8日(日)応用課程 講座⑤
6月に入り、雨の降る日が増えてきましたね☔️湿気とともに季節の移ろいを感じつつ、偏頭痛と洗濯物の悩みが日に日に増していく塾長です。今回は、和声に注目するレッスン内容となりました🎶 応用課程では... 演奏に役立つ音楽的知識を学び、表現方法の模...